治験とは、医薬品もしくは医療機器の製造販売に関して、薬事法上の承認を得るために行われる臨床試験のことで、「治療の臨床試験」の略です。
看護師の資格を活かして、この治験に関わる仕事があります。それが治験コーディネーター(CRC)です。
治験の内容の説明や、心理的な負担を軽減するために相談にのるなど、被験者をサポートしながら新薬の開発に携わることができます。
治験が満了して、スタッフや医師、担当モニターらとの連携感をうけ、達成感を共有したときの喜びは大きいでしょう。
また新薬の開発に携わり、その知識を得て広い視野を持つことができたことを実感したときや、薬を待っている人がいると知ったときも嬉しさを感じられるはずです。
治験コーディネーターには、2つの働き方があります。
1つはSMOに所属して医療機関に派遣される働き方。
もう1つは医療機関に看護師や臨床検査技師、薬剤師として所属して、治験コーディネーターの業務を行う院内CRCという働き方です。
治験コーディネーターのレベルアップを図るために、JASMO公認CRC試験などの公認試験や認定試験がいくつか行われています。
治験コーディネーターの資格は、看護師資格、保健師資格、臨床検査技師資格、薬剤師資格、管理栄養士資格、栄養士資格、MR資格を持っていることが必要です。
実際に働く場合、多くの職場で土日祝日は休みとなっています。夜勤はありませんが、残業はあります。男性の場合には、泌尿器系を除いて、精神科系などの治験では歓迎されています。
治験は報告書類が多いので、事務作業が多くなりますが、コミュニケーション力も度必要です。
また抗がん剤の治験の場合は、他に治療法がない場合の患者が対象となっているので治験コーディネーター(CRC)にはターミナルケアのスキルも求められます。
さらに将来の管理職候補としても、職場によっては優遇されることがあるのも魅力です。